名古屋市港区東蟹田1337 TEL:052-355-7027
[FA化のパートナー] 株式会社MEINAN
  • トップ
  • FA化
  • 制御盤
  • お知らせ
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • Menu Menu

企業理念

PHIROSOPHY

1.提案型企業を目指す

お客様の要望に応えることはもちろん、真の目的を意識し、あらゆる角度から考え提案する。

2.継続する力を持つ

継続とは変わらないことではなく、昨日より今日、今日より明日へと常に変化し続けること。
常にベストを追求し、向上心を持ちつづける。

3.社会貢献

企業の枠にとらわれず、社業が直接または、お客様を通じて社会につながっていることを
意識し、より良いものを社会に提供できるよう広い視野を持つ。

品質方針

QUALITY POLICY

1)品質の安定と安心のサービス提供を最大限に生かしながら、日々の活動を通じて、品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善に取り組みます。

2)企業理念の実行を確実なものとする為に年度品質目標を設定し、その実行と振り返りを行いながら、目標達成を図ります。

3)適用される要求事項を満たすことへコミットメントいたします。

4)この方針は全従業員へ周知徹底を行います。


社 訓

MOTTO

「創業者後藤由次郎が大切にしていた言葉」

代表挨拶

GREETING

 弊社は、創業以来長年にわたり産業に携わってきました。
お客様からの声に応えながら、回り道をせず、一つ一つ技術を積み重ね、事業内容も電気から制御盤、設備へと進化を続けてまいりました。
 創業以来培ってきた制御技術に自社設計よる機械を組み合わせることで、「制御技術を駆使した扱いやすい機械」「メカのわかる制御」に心掛け常にお客様と共に歩み、設備を通じて理想の「ものづくり」を実践するパートナーでありたいと考えています。
 日本を取り巻く環境は刻々と変化し、労働力の減少や価格競争、さらなる品質の向上など多くの課題を抱えています。 弊社が提供する様々な設備が、限りある労働力を補い、安全と品質を付加することで日本のモノづくりに貢献していけるよう精進して参ります。
 最後に、長年愛されてきた社名を「株式会社名南電気工業所」から「株式会社 MEINAN」と改め、社員一同、既存の枠にとらわれず、さらなる成長をしていく所存でございます。

代表取締役後藤 博

会社概要

COMPANY PROFILE

会社名 株式会社MEINAN
代表取締役 後藤 博
所在地 〈本社〉
〒455-0886 名古屋市港区東蟹田1337番地
TEL : 052-355-7027
FAX : 052-355-7135
創業 昭和24年(西暦1949年)
設立 昭和35年(西暦1960年)株式会社に改組
営業種目 自動化省力化機器機械 設計製造販売
自動制御盤 設計製造販売
取引銀行 十六銀行 中川支店
名古屋銀行 南陽町支店
三菱UFJ銀行 尾頭橋支店
愛知信用金庫 六番町支店
第三銀行 中川支店
資本金 10,000,000円

沿 革

HISTORY

1949年
後藤由次郎が個人経営として名古屋市瑞穂区堀田通において名南電気工業所を設立、主として電動機、発電機、変圧器の修理及販売をする。
1959年
土木機械、繊維紡績機械の自動制御盤の製作及配線工事を加え業績を伸ばす。
1960年
株式会社組織に改組し、
株式会社名南電気工業所と改称。
1971年
本社を名古屋市中川区松年町1-33に移転、後藤兼弘が代表取締役に就任。
1972年
モーターコイル生産事業(対マキタ電機製作所)においては、多数の近隣主婦がパート・内職に携わり地域社会に貢献。
1980年
金型クランプシステムの制御盤製作配線工事など、時代の技術革新とともに歩む。
2003年
新規自動化省力化システム設計製造販売事業で業績を伸ばす。
2017年
株式会社名南電気工業所から株式会社MEINANへ社名変更。
本社を名古屋市港区東蟹田1337に移転。

SDGs

EFFORT

株式会社 MEINAN
〒455-0886
名古屋市港区東蟹田1337
TEL:052-355-7027
FAX:052-355-7135
(平日9:00~17:30)

プライバシーポリシー

ページ一覧

  • トップ
  • FA化
  • 制御盤
  • リクルート
  • お問い合わせ
  • 会社概要

最近の投稿

  • 育児休業取得状況等の報告
  • リクルート情報 更新日2019/5/17
  • 8月休業日のお知らせ
  • リクルート情報 8/1
  • 新年のご挨拶
Copyright -株式会社MEINAN
Scroll to top